- B
- Blue
青
{波長 450 〜 500 [nm]}
- B
- boron
硼(ほう)素,ボロン(の元素記号)
- B-17
- Fling Fortress
フライングフォートレス
{米国 爆撃機}
- B-18
- Bolo
ボロ
{米国 爆撃機}
- B-23
- Dragon
ドラゴン
{米国 爆撃機}
- B-24
- Liberator
リベレーター
{米国 爆撃機}
- B-25
- Mitchell
ミッチェル
{米国 爆撃機}
- B-26
- Marauder
マローダー
{米国 爆撃機}
- B-29
- Super Fortress
スーパーフォートレス
{米国 爆撃機}
- B-32
- Dominator
ドミネーター
{米国 爆撃機}
- B-34
- Ventura
ベンチュラ
{米国 爆撃機}
- B-35
- Fling Wing
フライングウィング
{米国 爆撃機}
- B-36
- Peacemaker
ピースメーカ
{米国 爆撃機}
- B-37
- Ventura
ベンチュラ
{米国 爆撃機}
- XB-38
- Flying Fortress
フライングフォートレス
{米国 爆撃機}
- B-45
- Tornado
トルネード
{米国 爆撃機}
- B-47
- Stratojet
ストラトジェット
{米国 爆撃機}
- B-49
- Fling Wing
フライングウィング
{米国 爆撃機}
- B-50
- Super Fortress
スーパーフォートレス
{米国 爆撃機}
- B-52
- Strut Fortress
ストラトフォートレス
{米国 爆撃機}
- B-57
- Canberra
キャンベラ
{米国 爆撃機}
- B-58
- Hustler
ハスラー
{米国 爆撃機}
- B-66
- Destroyer
デストロイヤ
{米国 爆撃機}
- B-70
- Valkyrie
ヴァルキュリー
{米国 爆撃機}
- B-1
- Lancer
ランサー
{米国 爆撃機}
- B-2
- Spirit
スピリット
{米国 爆撃機}
- B-ISDN
- B-ISDN
広帯域総合ディジタル通信網
- B/H
- Base to Height Ratio
ベースハイト比
- B/L
- Baseline
ベースライン,基準
- B/S
- Beam Splitter
ビームスプリッタ,ビーム分配器
- b/s
- bits/second
ビット毎秒 [bit/sec]
= [bps]
- Ba
- barium
バリウム(の元素記号)
- BAC
- Budget at Completion
総予算,実行目標予算
- BADR B
{パキスタンの2番目の衛星}
{パキスタン, 2001-056C}
- BALTEX
- Baltic Sea Experiment
バルト海実験計画
- BAP
- Baseline Activity Profile
- BASIC
- ベーシック
Beginner's All purpose Symbolic Instruction Code
{プログラミング言語}
- BAT
- Battery
バッテリ,電池
- BAT
- Bench Acceptance Test
- BATSE
- Burst and Transient Source Experiment
バーストとトランジェントソースイクスペリメント
- BB
- Base Band
ベースバンド
- BB
- Blackbody
黒体
- BBAT
- Hex Bay Battery Assembly
- BBE
- Base Band Equipment
ベースバンド装置
- BBL
- Burst Before Leak
- BBM
- Bread Board Model
ブレッドボードモデル,試作試験用モデル
- BBR
- Broadband Radiometer
広帯域放射計
{EarthCAREに搭載}
- BC
- Bus Controller
バスコントローラ
- BCA
- Battery Charge Assembly
バッテリ充電装置
- BCCU
- Battery Charge Control Unit
バッテリ充電制御ユニット
- BCD
- Binary Coded Decimal
2進化10進
- BCH
- Bose-Chaudhuri-Hocquenghem Code
BCH符号
- BCVM
- Battery Cell Voltage Monitor
バッテリセル電圧モニタ
- BDD
- Baseline Description Document
基準(記述)文書
- BDU
- Bus Data Unit
バスデータユニット
- Be
- beryllium
ベリリウム(の元素記号)
- BECO
- Booster Engine Cutoff
ブースタエンジン停止
- BEM
- Boundary Element Method
境界要素法
- BEP
- Battery Enable Plug
バッテリ有効プラグ
- BER
- Bit Error Rate
ビット誤り率
- BERB
- Battery Enable Relay Box
バッテリ有効リレーボックス
- BESIS
- Bering Sea Impacts Study
ベーリング海影響研究
- BGM-109
- Tomahawk
トマホーク
{米国 巡航ミサイル}
- BGM-71
- Tube-Launched,Optically Tracked,Wire-Guided: TOW
トゥ
{米国 対戦車ミサイル}
- Bhaskara
- バスカラ
{インドの衛星,Bhaskaraはインド人天文学者名}
- Bhaskara-1
- {= SEO, インド, 1979-051A}
- Bhaskara-2
- {= SEO-B, インド, 1981-115A}
- Bi
- bismuth
ビスマス(の元素記号)
- BIBLE
- バイブル
Biomass Burning and Lightning Experiment
バイオマス燃焼・雷観測実験
BIBLE Home Page
- BIBLE-A
- Biomass Burning and Lightning Experiment - A
(1997年9〜10月; インドネシア・オーストラリア)
- BIBLE-B
- Biomass Burning and Lightning Experiment - B
(1999年8〜9月; オーストラリア)
- BIBLE-C
- Biomass Burning and Lightning Experiment - C
(2000年12月; オーストラリア)
- BIF
- Built-in Function
組み込み関数
- BIO
- Bedford Institute of Occanography
ベドフォード海洋研究所
- Biosatellite
- biological satellite
生物(学のための)衛星
- BIP
- Band Interleaved by Pixel
- BIRD
- Bispectral Infrared Detector
- BITE
- Built-in Test Equipment
組み込み試験装置
- BLB
- Battery Letdown Box
- BLC
- Battery Letdown Chassis
- BLK
- Black
ブラック,黒
- BM
- Body Mounted
- BM
- Brouwer Mean
- BMRC
- Bureau of Meteorology Research Centre
(オーストラリア)気象学研究センター局
BMRC Home Page
- BNC
- Bayonet "N" Connector
- BNSC
- British National Space Centre
英国国立宇宙センター
BNSC Home Page
- BOB
- Breakout Box
ブレイクアウト・ボックス
{試験のために,コネクタ間に挟んで信号(線)を取り出すための箱}
- BOE
- Basis of Estimate
- BOL
- Beginning of Life
寿命初期
- BOM
- Beginning of Mission
ミッション初期
- BOREAS
- Boreal Ecosystem Atomospheric Study
- BPC
- Battery Power Conditioner
バッテリ電力制御器
- BPF
- Bypass Filter
バイパスフィルタ
- BPF
- Band Pass Filter
バンドパスフィルタ,帯域濾過器
- BPI
- Bits Per Inch
ビット/インチ
- BPM
- Battery Pressure Monitor
バッテリ圧力モニタ
- BPPT
- Badan Pengkajian dan Penerapan Tehnologi
BPPT Home Page
State Ministry for Research and Technology / Agency for the Assessment and Application of Technology
- BPS
- Badan Pusat Statistik (Statistics Indonesia)
- BPS
- Bit Per Second
ビット/秒
- BPSK
- Binary Phase Shift Keying
2相位相変調
- Br
- bromine
臭素(の元素記号)
- BR
- Bonding Resistance
ボンディング抵抗
- BRDF
- Bi-directional Reflectance Distribution Function
二方向性反射率
- BRF
- Band Reject Filter
- BRKT
- Bracket
ブラケット
- BRU
- Battery Reconditioning Unit
バッテリリコンディショニングユニット
- BS
- Back Space
バックスペース,後退
- BS
- Broadcast Satellite
放送衛星
- BS
- Medium-scale Broadcasting Satellite for Experimental Purpose
実験用中型放送衛星 "ゆり"
{日本/NASDA, 1978-39A}
- BS-2a
- Broadcasting Satellite - 2a
放送衛星2号a "ゆり2号-a"
{日本/NASDA, 1984-005A}
- BS-2b
- Broadcasting Satellite - 2b
放送衛星2号b "ゆり2号-b"
{日本/NASDA, 1986-016A}
- BS-2X
- Broadcasting Satellite - 2x
放送衛星2号X
{日本/NASDA, 打上失敗, 1990-F01}
- BS-3a
- Broadcasting Satellite - 3a
放送衛星3号a "ゆり3号-a"
{日本/NASDA, 1990-077A}
- BS-3b
- Broadcasting Satellite - 3b
放送衛星3号b "ゆり3号-b"
{日本/NASDA, 1991-060A}
- BS-3H
- Broadcasting Satellite - 3H
放送衛星3号H
{日本/NASDA, 打上失敗, 1991-F01}
- BS-3N
- Broadcasting Satellite - 3N
放送衛星3号N "ゆり3号-N"
{日本/NASDA, 1994-040B}
- BSA
- Bearing Shaft Assembly
- BSE
- Medium-scale Broadcasting Satellite for Experimental Purpose
実験用中型放送衛星 "ゆり"
{日本/NASDA, 1978-039A}
- BSGC
- Bisei Spaceguard Center
美星スペースガードセンター
BSGC Home Page
- BSR
- Bit Slippage Rate
- BSRBM
- Battlefield Short-Range Ballistic Missile
戦域短射程ミサイル,戦域短射程弾道弾
{中性子爆弾=中性子線強化核爆弾を搭載した,いわゆる戦域核}
- BT
- Brightness Temperature
- BTE
- Bench Test Equipment
- BTU
- British Thermal Unit
- BTX
- Beacon Transmitter
- BUV
- Backscatter Ultraviolet Ozone Experiment
{Nimbus 4に搭載}
- BW
- Band Width
バンド幅
- BWAD
- Bridge Wire Actuated Device
- BWB
- Blended Wing Body
ブレンデッド・ウィング・ボディ
{翼と胴体がなだらかに結合形成されている形状。F-16やSu-27等に採用されている}
- BWG
- Beam Waveguide
ビーム導波管