M 2009/10/14 (293 word)
m
Meter
メートル
m
micro
マイクロ
= 10-6
M&P
Material and Processes
材料とプロセス
M&SD
Micrometeoroid and Space Debris
マイクロメテオロイドと宇宙デブリ
M&SS
Mission and Simulation Software
ミッションとシミュレーションソフトウェア
M/B
Make/Buy
製造/販売
m/s
Meters per Second
メートル毎秒 [m/s]
M2
Mode 2
モード 2,状態 2
M10
Multispectral 10m resolution
マルチスペクトラル 10m分解能
mA
Milli Amperes
ミリアンペア [mA]
= 10-3[A]
MA
Major Frame Rate
メジャーフレームレート
MA
Managing Activity
管理活動
MA
Multiple Access
多元接続
MABES
Magnetic Bearing Flywheel Experimental System
時期軸受フライホイール実験装置 "じんだいじ"
{EGS,JAS-1 と相乗り},{1986-061C}
MAC
Modular Attitude Control
モジュール型姿勢制御
MACS
Modular Attitude Control Subsystem
モジュール型姿勢制御系,モジュール型姿勢制御サブシステム
MAESTRO
マエストロ
Measurements of Aerosol Extinction in the Stratosphere and Troposhere Retrieved by Occulation
掩蔽法により抽出された成層圏と対流圏のエアロソル消散計測
MAF
Manufacturing Assembly Fixture
製造組立治具
MAG
Magnetometer
磁力計
MAGE
Mechanical Aerospace Ground Equipment
機械系航空宇宙(支援)地上機器
MAGS
Mackenzie GEWEX Study
マッケンジー川 GEWEX 研究計画
MAIC
Measurement, Analysis, Improvement, Control
測定,分析,改善,(改善結果定着のための)管理
{シックスシグマの基本ステップ}
MAIS
Modular Airborne Imaging Spectrometer

MAM
Magnetic Monitor
磁気モニタ
MAM
Magnetometer
磁力計
MAM
Mirror Attenuated Mosaic

MAMS
Multispectral Atmospheric Mapping Sensor

MAN
Manual
マニュアル
MAP ID
Multiplexer Access Point Identifier
多重化アクセス識別子
{CCSDS-202.0-B-2}
MAPS
Measurement of Air Pollution from Satellites

{STS-2 に搭載}
MARS
Monitoring of Agriculture by Remote Sensing

MARS Home Page
MaRV
マーブ
Maneuverable Re-entry Vehicle
機動式再突入体
{MIRVを高機動化したもの}
MAS/AHS
MODIS Airborne Simulator

MASS
Microwave and Antenna Subsystem

MASTER
マスタ
Modis Aster Airborne Simulator

MAvMO
Military Avionics Minneapolis Operations
Max
Maximum
最大(値)
Mb
Mega bit
メガビット [Mb]
= 106[bit]
mb
millibars
ミリバール [mbar]
= 10-3[bar]
Mb/s
Megabits per Second
メガビット毎秒 [Mbps]
= 106[bps]
MB
Mega byte
メガバイト [MB]
= 106[byte]
MB-1
Genie
ジーニ
Mbps
Mega bits per second
[Mbps]
= 106[bps]
Mbyte
Mega byte
メガバイト [MB]
= 106[byte]
MC
Machine Center
マシニングセンタ
MC
Message Control

MC
Mode Command

MCA
Media Access Control

MCM
Multi Chip Module
MCP
Micro Channel Plate

MCSST
Multi-Channel Sea Surface Temperature
マルチチャンネル海表面温度
MCWR
Microwave Radiometer

MDA
Motor Drive Amplifier

MDC
Mission Data Coding
(ミッションデータ)符号化部
MDD
Meteorological Data Distribution

MDE
Magnetic torquer Drive Electronics
磁気トルカ駆動電子装置
MDE
Motor Drive Electronics
モータ駆動電子装置
MDF
Main Division Frame
主配線盤,主分配架
MDF
Mixed Deciduous Forest

MDHS
Mission Data Handling System
ミッションデータ処理システム
MDL
Multiuse Data Link

MDM
Multiplex/Demultiplex

MDP
Maximum Design Pressure
最大設計圧(力)
MDP
Mission Data Processor
ミッションデータ処理系
MDP&C
Mission Data Processing and Communication
ミッションデータ処理及び通信
MDR
Mission Data Recorder
ミッションデータレコーダ
MDS
Mission Demonstration test Satellite
ミッション実証衛星
MDS-1
Mission Demonstration test Satellite - 1
民生部品・コンポーネント実証衛星 "つばさ"
{日本/JAXA, 2002-003A}
{DASH と相乗り}
MDSCC
Madrid Deep Space Communications Complex
マドリード深宇宙通信設備
MDSSC
McDonnell Douglas Space Systems Corporation

MDT
Mountain Daylight(saving) Time
(米国の)山地夏時間
{グリニッジ標準時: GMT よりも 6[時間]遅い,日本標準時: JST よりも 15[時間]遅い}
{4月の第1日曜日から10月の最終日曜日まで}
MECO
Main Engine Cut Off
第一段 (メイン) エンジン燃焼停止
MEIS
Multi-detector Electro-optical Imaging Sensor

MELCO
メルコ
Mitsubishi Electric Corporation
三菱電機株式会社
MEM
Main Electronics Module

MEOP
Maximum Expected Operating Pressure
最大予測運用圧(力)
MEPED
Medium Energy Proton and Electron Detector

MER
Mission Evaluation Room

MERIS
Medium Resolution Imaging Spectrometer Instrument
Medium Resolution Imaging Spectrometer
{ENVISAT に搭載}
MERVC
Monitoring, Evaluation, Reporting, Verification, and Certification
モニタリング・評価・報告・検証及び認証
MES
Main Engine Start

MESSR
メッサー
Multi-spectral Electronic Self-Scanning Radiometer
可視近赤外センサ
{MOS-1,MOS-1b に搭載}
Meteor
メテオール
{旧ソビエト連邦(現ロシア) の気象衛星シリーズ}
METI
Ministry of Economy, Trade and Industry
経済産業省
経済産業省 Home Page
MetOp
メトップ
Meteorological Operational
極軌道気象衛星
MetOp-A
メトップ
Meteorological Operational A
極軌道気象衛星A
{ESA, 2006-044A}
METS
メッツ
Multi-Environment and Training Simulator Subsystem
衛星シミュレータサブシステム
{SMACS のサブシステムのひとつ}
MeV
Mega Electron Volt
メガ電子ボルト [MeV]
= 106[eV]
METS
Mobile Environmental Test System

MEXT
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan
文部科学省
文部科学省 Home Page
{旧 STA: Science and Technology Agency, 科学技術庁 と 旧 MOE: Ministry of Education, 文部省 とが統合された}
MF
Medium Frequency
中波,ヘクトメートル波
{波長 0.1 〜 1 [km]}
mF
Milli Farad
ミリファラッド [mF]
= 10-3[F]
MFG
Manufacturing

MFLOPS
メガフロップス
Mega Floating Instruction Per Second
1秒間に106回の浮動小数点演算の速度
MFP
Major Frame Pulse
メジャーフレームパルス
MFR
Manufacturer
Mg
magnesium
マグネシウム(の元素記号)
mg
Milli gram
ミリグラム [mg]
= 10-3[g]
MGM-5
Corporal
コーポラル
MGM-31
Pershing
パーシング
{米国,MRBM}
MGM-52C
Lance
ランス
MGR-1B
Honest John
オネスト・ジョン
MGSE
Mechanical Ground Support Equipment
機械地上支援装置
mH
Milli Henry
ミリヘンリー [mH]
= 10-3[H]
MHS

{EOS-PM1 "Aqua" に搭載}
MHz
Mega Hertz
メガヘルツ [MHz]
= 106[Hz]
mi
Mile
マイル [mile]
= 1.6093 [km]
MI
Minor Frame Rate
マイナーフレームレート
Mi
ミル
Mil Design Bureau
設計局(による航空機)
{旧ソビエト連邦(現ロシア) の航空機設計局,または同局による航空機}
{設計者 Mikhail Leontyevich Mil に因んだ名前}
{現 Mil Moscow Helicopter Plant: MMHP}
Mi-1
Hair
ヘア
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-2
Hopelight
ホプライト
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-4
Hound
ハウンド
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-6
Hook
フック
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-8
Hip
ヒップ
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-10
Harke
ハルク
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-12
Homer
ホーマー
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-14
Haze
ヘイズ
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-17
Hip
ヒップ
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
{Mi-8の輸出仕様}
Mi-24
Hind
ハインド
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-26
Halo
ハロ
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-28
Havoc
ハヴォック
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-34
Hermit
ハーミット
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
Mi-35
Hind
ハインド
{旧ソビエト連邦(現ロシア) ヘリコプタ}
{Mi-24の輸出仕様}
MIC
Memory Interface Controller

MICD
Mechanical Interface Control Drawing

MIG
Metal Inert welding
消耗電極不活性ガスアーク溶接
MiG
ミグ
Mikoyan Gurevich Design Bureau
ミコヤン=グレビッチ設計局(による航空機)
{旧ソビエト連邦(現ロシア) の航空機設計局,または同局による航空機}
{設計者 Artem Ivanovich Mikoyan と Mikhail Iosifovich Gurevich に因んだ名前}
{現 Russian Aircraft Corporation: RAC "MiG}
RAC MiG Home Page
MiG-15
Fagot
ファゴット
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
MiG-17
Fresco
フレスコ
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
MiG-19
Farmer
ファーマー
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
MiG-21
Fishbed
フィッシュベッド
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
MiG-23
Flogger
フロッガー
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
MiG-25
Foxbat
フォックスバット
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
{1976年,ヴィクトール・ベレンコが函館に強行着陸したことで有名。そのときの機体は MiG-25P Foxbat-A}
MiG-27
Flogger
フロッガー
{旧ソビエト連邦(現ロシア) (支援)戦闘機}
{MiG-23の派生型}
MiG-29
Fulcrum
ファルクラム
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
MiG-31
Foxhound
フォックスファウンド
{旧ソビエト連邦(現ロシア) 戦闘機}
{MiG-25の発展型。MiG-31 FireFox はSF映画のタイトル,およびそれに出てくる架空の機体}
MIL
ミル
Military (Standard)
(米国)ミリタリー(スタンダード),(米国)軍(規格)
MIL-HDB
Military Handbook

MIL-P
Military Procedure

MIL-STD
Military Standard
(米国)ミリタリースタンダード,(米国)軍規格
MIM-3
Nike Ajax
ナイキ・アジャックス,ナイキ・エイジャックス
{= SAM-A-7}
{米国,地対空ミサイル}
MIM-14
Nike Hercules
ナイキ・ハーキュリーズ
{= SAM-A-25}
{米国,地対空ミサイル}
MIM-23A
Hawk
ホーク
{米国,地対空ミサイル}
MIM-23B
Improved Hawk
改良型ホーク
{米国,地対空ミサイル}
MIM-72A
Chaparral
チャパラル
{米国,地対空ミサイル}
MIM-104
Patriot
ペィトリオット
{米国,地対空ミサイル}
MIMU
Miniature Inertial Measurement Unit
min
Minute
秒 [min]
MIP
Mandatory Inspection Point

MIP
Million Instruments Per

MIPAS
Michelson Interferometer for Passive Atmospheric Sounding

{ENVISAT に搭載}
MIPS
ミップス
Mega Instruction Per Second
1秒間に106回の命令実行の計算速度
MIRP
Manipulated Information Rate Processor

MIRV
Multiple Independently-Targeted Re-entry Vehicle
多弾頭独立目標再突入体
MIS
Microwave Imager/Sounder
{AMSR-Eタイプのマイクロ波放射計}
{NPOESS に搭載}
MISCEL
Miscellaneous
雑,雑多な
MISI
Modular Imaging Spectrometer

MISR
マイザー
Multi-angle Imaging Spectro-Radiometer
多重角度画像分光放射計 :NASA
MISR Home Page
{EOS-AM1 に搭載}
MIT
Massachusetts Institute of Technology
マサチューセッツ工科大学
MITI
Ministry of International Trade and Industry
通商産業省
経済産業省 Home Page
{→現 METI: Ministry of Economy, Trade and Industry, 経済産業省}
MIUL
Materials Identification and Usage List
材料識別と用法リスト
MIVIS
Multispectral Infrared and Visible Spectrometer

MJO
Madden-Julian Oscillation

MLI
Multi Layer Insulation
多層インシュレーション
MLI
Multi Layer Insulator
多層(構造)断熱材
MLS
Microwave Landing System
マイクロウェーブ着陸装置
MLS
Microwave Limb Sounder
マイクロ波周縁放射計
{EOS-Chem "Aura" に搭載予定}
MM

磁力計
{マリナ 2,5 に搭載}
mm
milli meter
ミリメートル [mm]
= 10-3 [m]
MM5
The Fifth-Generation NCAR/Penn State Mesoscale Model
米国ペンシルバニア州立大学と NCAR 共同開発のメソモデル
MMAS
Martin Marietta Astro Space
{→現 LMMS: Lockheed Martin Missile and Space}
MMASD
Martin Marietta Astro Space Division
{→現 LMMS: Lockheed Martin Missile and Space}
MMC
Mirror Motion Compensation

MMH
Monomethyl Hydrazine
モノメチルヒドラジン, CH3NHNH2
{液体燃料}
MMHP
Mil Moscow Helicopter Plant
ミル・モスクワ・ヘリコプタ工場
{旧ソビエト連邦(現ロシア)のミル(Mil)航空機設計局}
MMI
Man-Machine Interface
マンマシンインタフェース
MMO
Mission Management Organization
ミッション運用管理機構
MMS
Multi-Mission Spacecraft

MMSLS
Martin Marietta Space Launch Systems

MMSS
Martine Marietta Space Systems

Mn
manganese
マンガン(の元素記号)
MO
Magneto Optical
光磁気
MO
Master Oscillator
マスタオシレータ,源振器
Mo
molybdenum
モリブデン(の元素記号)
MO&DSD
Mision Operation and Data Systems Directorate

MOC
Mission Operation Center

MOD
Mean of Date

MOD
Modulator
変調器
MODE
モード
Mid-Ocean Dynamics Experiment
海洋中央域力学実験
MODIS
モディス
Moderate-Resolution Imaging Spectro radiometer
中分解能分光放射計 :NASA
MODIS Home Page
{EOS-AM1 (Terra),EOS-PM1 "Aqua" に搭載}
MOM
Mission Operations Manager

MON-3
Mixed Oxides of Nitrogen-3
一酸化窒素(NO)を3[%]添加した窒素添加四酸化二窒素
MOPITT
モピット
Measurements of Pollution in the Troposphere
対流圏汚染計測装置: CSA
MOPITT Home Page
{EOS-AM1 "Terra" に搭載}
MOR
Mission Operations Review

MOS-1
モス・ワン
Marine Observation Satellites - 1
海洋観測衛星1号 "もも1号"
{日本/NASDA, 1987-018A}
MOS-1b
モス・ワン・ビー
Marine Observation Satellites - 1b
海洋観測衛星1号b "もも1号b"
{日本/NASDA, 1990-013A}
{JAS-1b,DEBUT と相乗り}
MOS
Metal Oxide Semiconductor

MOSFET
MOS (Metal Oxide Semiconductor) Field Effect Semiconductor
MOS型電界効果トランジスタ
MOSTE
Malaysian Meteorological Service, Ministry of Science, Technology and the Environment

MOU
Memorandum of Understanding
了解覚え書き
MPEG
Motion Picture Experts Group

MPDU
Multiplexed Protocol Data Unit

MPF
Multi-Purpose Fixture

MPLM
Multi-Purpose Logistics Module

MPM
Microwave Power Module

MPS
Master Power Supply
マスタ電源部
MPS
Mathematical Programming System
数理計画システム
mps
Meters per Second
メートル毎秒 [m/sec]
MPS
Multi-Processing Simulator

MPS
Tetra-methyl Tetra-phenyl Tri-siloxane
テトラメチル・テトラフェニル・トリシロキサン
C28H32O2Si3
MPSU
Main Power Supply Unit

MPU
Micro Processing Unit

MR
Management Reserve

MR
Microwave Radiometer
マイクロ波輻射計
{米国, Mariner 2 (1962-041A) に搭載}
MR
Modified Read

mr
milliradian
ミリラジアン [mrad]
= 10-3[rad]
MRAR
Mishap Risk Assessment Report

MRB
Material Review Board
再審査委員会
MRBM
Medium Range Ballistic Missile
(準)中距離弾道ミサイル,(準)中距離弾道弾
{射程800〜2,400キロメートルのミサイル。核搭載可能であることが多い}
MRC
Master Reference Cube


MRI
Magnetic Resonance Imaging
磁気共鳴診断装置
MRI
Meteorological Research Institute
MRI Home Page
MRR
Manufacturing Readiness Review

MRU
Main (Bus) Regulator Unit

MS
Margin of Safety
安全余裕
MS
Mission Specialist
ミッションスペシャリスト
{米国スペースシャトルの搭乗員区別のひとつ。他に機長(CDR: Commander),パイロット(PLT: Pilot),ペイロードスペシャリスト(PS: Payload Specialist)がある}
ms
Multi Second

MS-DOS
エム・エス・ドス
Microsoft Disk Operating System
マイクロソフト(社の)ディスク(利用の)オペレーションシステム
MS-F1

第1号科学衛星
{日本/ISAS, 打上失敗, 1970-F08}
MS-F2

第1号科学衛星 第2フライトモデル "しんせい"
{日本/ISAS, 1971-080A}
MS-T1

試験衛星 "たんせい"
{日本/ISAS, 1971-011A}
MS-T2

試験衛星 "たんせい 2号"
{日本/ISAS, 1974-008A}
MS-T3

試験衛星 "たんせい 3号"
{日本/ISAS, 1977-012A}
MS-T4

試験衛星 "たんせい 4号"
{日本/ISAS, 1980-015A}
MS-T5

試験衛星 "さきがけ"
{日本/ISAS, 1985-001A}
MSB
Most Significant Bit
最上位桁ビット
MSC
MacNeal-Schwendler Corporation

MSDV-SPEC
MSFC Specification

msec
Milli Second
ミリセコンド,ミリ秒 [msec]
= 10-3[sec]
MSFC
Marshall Space Flight Center
マーシャル宇宙フライトセンタ
MSFC Home Page
MSFC-HDBK
MSFC Handbook

MSG-1
Meteosat Second Generation 1
{ESA}
MSGSAP
Missile System Ground Safety Approval Package

MSI
Multi-Spectral Imager
マルチスペクトルイメージャ
{EarthCAREに搭載}
MSK
Minimum Shift Keying

MSMR
Multi-frequency Scanning Microwave Radiometer

{IRS-P4 = Oceansat-1 に搭載}
MSP
Most Significant Portion

MSPRP
Missile System Prelaunch Safety Package

MSR
Microwave Scanning Radiometer
マイクロ波放射計
{MOS-1,MOS-1b に搭載}
MSS
Multi Spectral Scanner
マルチスペクトルスキャナ
{LANDSAT に搭載}
MSS
Myanmar Selection System

{ミャンマーの森林管理システム}
MST
Mobile Service Tower

MST
Mountain Standard Time
(米国の)山地標準時
{グリニッジ標準時: GMT よりも 7[時間]遅い,日本標準時: JST よりも 16[時間]遅い}
{10月の最終日曜日の翌日から翌年の4月の第1日曜日の前日まで}
MSU
Microwave Sounding Unit

MSX
Mid-Course

MSX
Midcourse Space Experiment

MTBF
Mean Time Between Failures
平均故障間隔
MTBI
Mean Time Between Interrupts

MTBF
Mean Time Between Failure

MTBM
Mean Time Between Malfunction

MTBU
Mean Time Between Upsets

MTCS
Masuda Tracking and Communication Station
増田宇宙通信所 :NASDA
MTDS
Masuda Tracking and Data acquisition Station
増田追跡管制所 :NASDA
{1997年04月,MTCS 増田宇宙通信所 に改称}
MTF
Modulation Transfer Function
変調伝達関数 :C
詳細
MTM
Mechanical Test Model

MTP
Master Test Plan
主試験計画
MTQ
Magnetic Torquer
磁気トルカ
MTR
Magnetic Torque Rod

MTR
Motor
モータ
MTR
Motor Torque Rods
モータートルクロッド
MTSAT
エム・ティー・サット,俗称"うんたも"
Multi-Functional Transport Satellite
運輸多目的衛星
MTSAT-1
Multifunctional Transport Satellite -1
運輸多目的衛星 1号
{日本/JAXA, 打上げ失敗(H-II・8F)}
MTSAT-1R
Multifunctional Transport Satellite -1 Replacement
運輸多目的衛星 新1号 "ひまわり6号"
{日本/JAXA, 2005-006A}
MTSAT-2
Multifunctional Transport Satellite -2
運輸多目的衛星 2号 "ひまわり7号"
{日本/JAXA, 2006-}
MTTF
Mean Time To Failure
故障までの平均時間
MTTR
Mean Time To Repair
修理までの平均時間
MTU
Master Timing Unit

MUA
Materials Usage Agreement

MUH
Mission Unique Hardware

MUSES
ミューゼス
Mu Space Engineering Satellite
工学実験衛星
{日本/ISASの科学衛星}
MUSES-A
Mu Space Engineering Satellite A
工学実験衛星 A
第13号科学衛星 "ひてん"
{日本/ISAS, 1990-007A}
MUSES-A Subsatellite
Mu Space Engineering Satellite A Subsatellite
工学実験衛星 A 孫衛星 "はごろも"
{日本/ISAS, 1990-007B}
MUSES-B
Mu Space Engineering Satellite B
工学実験衛星 B
第16号科学衛星 "はるか"
{日本/ISAS, 1997-005A}
MUSES-C
Mu Space Engineering Satellite C
工学実験衛星 C
第20号科学衛星 "はやぶさ"
{日本/ISAS, 2003-019A}
MUX
Multiplexer
マルチプレクサ
mV
Milli-Volts
ミリボルト [mV]
= 10-3 [V]
MW
microwave
マイクロウェーブ,マイクロ波
MW
midwave

MW
Momentum Wheel
モーメンタムホイール
MWIR
Middle Wavelength Infrared
中間赤外(線)
{電磁波,波長 3,000 〜 8,000 [nm] の赤外線}
Mword
Mega word
メガワード [Mword]
= 106[word]
MWR
Microwave Radiometer

{ENVISAT に搭載}
MWR
Ministry of Water Resources
(中国)水利部
MWR (China) Home Page