P 2009/10/14 (316 word)
P
phosphorus
燐(の元素記号)
P&R
Prime & Redundant
主系・冗長系
P&S
Planning & Scheduling

P-FIELD
Time Code Preamble Field
{CCSDS-301.0-B-2}
p-p
Peak-to-Peak
ピーク・ツー・ピーク
{最大から最大(または最小)までの間}
P/B
Playback
プレイバック
P/L
Payload
ペイロード,搭載量
P/L
Profit and Loss Statement
損益計算書
P/N
Part Number
パーツナンバ,部品番号
P/P
Peak-to-Peak
ピーク・ツー・ピーク
P/S
Planning and Scheduling

P/V
Photovoltaic

PA
Passice Analog
パッシブアナログ(テレメトリ)
PA
Product Assurance

PA
Polyamide
ポリアミド
{いわゆるナイロン樹脂}
PA
Power Amplifier
パワーアンプ
PACE
Parameterization of the Aerosol Indirect Climatic Effect

PACS
Polar Acquisition and Control Subsystem

PAD
Problem Analysis Diagram

PAF
Payload Attachment Fixture
ペイロード取付部
PAF
パフ
Payload Attach Fitting
ペイロード取付部,衛星分離部
PAI
Product Assurance Instruction

PAIP
Product Assurance Implementation Plan

PAL
Program Acronym List

PAL
Programmable Array Logic
PALE
Pale climates of Arctic Lakes and Estuaries
北極域湖沼・河川堆積物による古気候研究
PALSAR
パルサー
Phased Array type L-band Synthetic Aperture Radar
フェーズドアレイ方式 L バンド合成開口レーダ
{ALOS に搭載}
PAM
Payload Assist Module
ペイロード補助モジュール
{米国の上段用ブースタ。打上用ロケットの上段に取り付けられる。例えば,スペースシャトルで衛星衛星を打ち上げる場合のペリジキックモータとして使用}
PAM-A
Payload Assist Module for Atlas class payloads
"アトラス" クラスペイロード補助モジュール
{米国の上段用ブースタ。アトラス用は名称のみ}
PAM-D
Payload Assist Module for Delta class payloads
"デルタ" クラスペイロード補助モジュール
{= SSB-9,米国の上段用ブースタ}
PAM-D2
Payload Assist Module 2 for Delta class payloads
"デルタ" クラスペイロード補助モジュール 2
{= SSB-9,米国の上段用ブースタ}
PAM
Product Assurance Manager

PAM-III
Portable Atmospheric Mesonet - type III

PAMPL
Program Approved Materials and Processes List

PAN
Panchromatic Sensor
パンクロマチックセンサ
{IRS-1C,IRS-1D に搭載}
PAP
Procuct Assurance Procedures

PAPE
Produce Assurance Program Engineer

PAPL
Program Approved Parts List

PAPs
Product Assurance Procedures

PAR
Phytosynthetically Active Radiation
光合成有効放射
PAR
Polyarirate
ポリアリレート
PAR
Product Assurance Requirements Document

PAS
Planning and Scheduling

PAS
Platform Analysis System

PAS
Protected Area System
保護区システム
PASCAL
パスカル
{プログラミング言語}
PAT
Process Activation Table

PATC
Pyro and Actuator Test Console

Pb
lead
鉛(の元素記号)
PB
Passive Bi-Level
パッシブバイレベル(テレメトリ)
PB
Playback
プレイバック
PB
Polybutene
ポリブテン
PBAA
Polybutadiene Acrylic Acid
ポリブタジエンアクリル酸
{固体推進剤}
PBAN
Polybutadiene Acrylic Acid Acrylonitrile Terpolymer
ポリブタジエンアクリル酸アクリルニトリル三重合体
{固体推進剤}
PBAT
Power Equipment Module Battery

PBAT
Power Module Battery Panel

PBCNTR
Playback Counter

PBECS
Prospectus for a Pacific Basinwide Extended Climate Study

PBR
Polybutadiene Rubber
ポリブタジエンゴム
PBT
Plybutyleneterephthalate
ポリブチレンテレフタレート
PBTF
= PBT
PC
Partially Compliante
不完全適合=部分的適合
{適合状態の識別記号のひとつ。他に C, NC等がある}
PC
Personal Computer
パーソナルコンピュータ
PC
Polycarbonate
ポリカーボネイト
PC
Printed Circuit
プリント回路(基板)
PC
Program Coordinator
プログラムコーディネータ
PC37DF
Primary Component 37 Day File

PCA
Physical Configuration Audit

PCA
Precision Cleaning Agent

PCB
Printed Circuit Board
プリント(回路)基板
PCC
Potential Contract Change

PCD
Payload Correction Data
ペイロード校正用データ
PCD
Pitch Circle Diameter
ピッチ円(直)径
{穴等が円周上に(等間隔で)配された場合の,その円の直径。穴等の中心が円周上にある}
PCF
Prototype Carbon Fund
世界銀行炭素基金
PCI
Periodic Convolutional Interleaver

PCI
Peripheral Components Interconnect bus
PCIバス
{パーソナルコンピュータのデータ伝送経路:バス BUS のひとつ}
PCM
Pulse Code Modulation
パルスコード変調(方式),パルス符号変調(方式)
PCMC
Power Control and Monitor Chassis

PCNB
Pentachloronitrobenzene
ペンタクロロニトロベンゼン
{有機塩素系農薬,殺菌剤}
PCSM
Power Control and Status Monitor

PCT
Patent Co-operation Treaty
特許協力条約
PCTE
Portable Common Tool Environment

PCU
Power Control Unit
電力制御器
PCX-03002
技術資料「成果を報告する文書等の取扱いについて」(の記号)
{JAXA における委託契約等において,JAXAへ納入・提出される成果報告書等の取扱いを規定した文書で,成果報告書等の作成要領が別紙として付されている。同等のNASDA文書の最終版は C SOP-16D}
Pd
palladium
パラジウム(の元素記号)
PD
Particle Detector
粒子検知器
{米国, Mariner 2 (1962-041A) に搭載}
PD
Program Directive

PDA
Percent of Defectives Allowable

PDA
Personal Digital Assistants

PDACS
Propellant Data Acquisition and Control System

PDC
Personal Digital Cellular
パーソナルディジタルセルラー(方式)
{携帯電話の通信方式のひとつ}
PDCA
Plan-Do-Check-Action Cycle
計画,実行,評価,是正のサイクル
{典型的なマネジメントサイクルのひとつ。デミング・サイクル}
PDE
Paddle Drive Electronics
パドル駆動電子装置
PDF
Programmable Data Formatter

PDF
Portable Document Format
可搬文書フォーマット
{アドビシステムズ社が開発した文書交換フォーマット。PostScrptがベース。Windows,Macintosh,UNIX等の異なったOS間で文書を交換する(=可搬が高い)ための,主に文書に用いられるデータ形式}
PDIM
Payload Developer and Integration Manager

PDL
Program Design Language

PDLC
Preliminary Design Load Cycle

PDM
Paddle Drive Mechanism
パドル駆動機構
PDMS
Polydimethylsiloxane
ポリジメチルシロキサン
{シリコーン樹脂の一種}
PDPS
Polar Data Processing System

PDR
Preliminary Design Review
予備設計審査 :NASA,基本設計審査 :NASDA/JAXA
PDR
Processed Data Relay

PDS
Plan-Do-See Cycle
計画,実行,見直しのサイクルル
{典型的なマネジメントサイクルのひとつ}
PDS
Public Domain Software
パブリックドメインソフトウェア,著作権が放棄されたソフトウェア
{日本では著作権が放棄でいないため,PDSではなくフリーウェアなどと呼ばれる}
PDT
Pacific Daylight(saving) Time
(米国の)太平洋夏時間
{グリニッジ標準時: GMT よりも 7[時間]遅い,日本標準時: JST よりも 16[時間]遅い}
{4月の第1日曜日から10月の最終日曜日まで}
PDU
Power Distribution Unit
電力分配器
PDU
Pyro Drive Unit
火工品作動装置
PE
Polyethylene
ポリエチレン
PE
Professional Engineer
専門技術者
PEC
Polyestercarbonate
ポリエステルカーボネイト
PEI
Polyether Imide
ポリエーテルイミド
PEEK
ピーク
Polyetheretherketone
ポリエーテルエーテルケトン
PEL
Programmable Electronic Load
プログラム可能な電子負荷(装置)
PEM
Power Equipment Module
電源装置モジュール
PER
Pre-Environmental (Test) Review
環境試験前審査
PERT
パート
Program Evaluation and Review Technique

PES
Polyethersulfone
ポリエーテルサルホン
PESF
= PES
PET
ペット
Polyethyleneterephthalate
ポリエチレンテレフタレート
{PET ボトルの材料}
PETP
= PET
PEU
Processing Electronics Unit

PF
Protoflight
プロトフライト,飛行前の
PF
Phenol-formaldehyde Resins
フェノール樹脂
PFC
Par Fluoro Carbon
パーフルオロカーボン
{温室効果気体}
PFC
Perfluorocompounds

{温室効果気体}
PFD
Power Flux Density
電力束密度
PFE
Permanent Forest Estate
永久森林エステート
PFK
Programmed Function Key
プログラムドファンクションキー
PFLP
The Popular Front for the Liberation of Palestine
パレスチナ解放人民戦線
PFM
Proto Flight Model
プロトフライトモデル
PFPE
Perfluoropolyether
ペルフルオロポリエーテル,パーフルオロポリエステル
{HDDの潤滑剤に使用されている}
PFT
Proto Flight Test
プロトフライト試験
PG&C
Power Guidance, (Navigation) and Control

PGN&C
Power Guidance, Navigation and Control

PGS
Programmed Guidance System
プログラム誘導方式
PH
Power Harness
電源系配線
PH37DF
Primary Histogram 37 Day File

PHA
Preliminary Hazard Analysis

PHD
Pulse Height Discriminators

PHILLS
Portable Hyperspectral Imager for Low Light Spectroscopy

PHL
Preliminary Hazard List

PHS&T
Packing, Handling, Storage and Transportation

PHSF
Payload Hazardous Servicing Facility

PHY
Physical Layer Protocol

PI
Polyimide
ポリイミド
PI
Principle Investigator

PI
Programmed Input

PI/TL
Principle Investigator/Team Leader

Pi-SAR
パイサー
Airborne Polarimetric and Interferometric Synthetic Aperture Radar
航空機搭載3次元合成開口レーダ
PIC
Payload Interface Controller

PIE
Product Integrity Engineer

PIE
Program Integrity Engineer

PIE
Processor Interface Electronics

PIES
Pressure Gage Inverted Echo Sounder
海底圧力・潮位計
PIM
Payload Integration Manager

PIR
Program Information Release

PISCO
Precursory quake-Information System by Citizen's Observation on Web
住民観察による地震危険予知情報システム
PISCO Home Page
PIU
Power Interface Unit

PKT
Packet

PL
Product Liability
製造物責任
PL/1
Programming Language/1
プログラム言語I
PLA
Payload Adapter

PLANET
プラネット
{日本/ISASの科学衛星,惑星探査機シリーズ}
PLANET-A

第10号科学衛星 "すいせい" ハレー彗星探査機
{日本/ISAS, 1985-073A}
PLANET-B

第18号科学衛星 "のぞみ" 火星探査機
{日本/ISAS, 1998-041A}
PLANET-C

金星探査機
{日本/JAXA, 2008-}
PLC/CC
Path Length Control / Current Control

PLF
Payload Fairing

PLLO
Phase Locked Loop Oscillators

PLO
Phase Lock Oscilator
位相固定発振器
PLOP
Physical Layer Operational Procedure
{CCSDS-201.0-B-2}
PLT
Pilot
パイロット
{米国スペースシャトルの搭乗員区別のひとつ。他に機長(CDR: Commander),ミッションミッションスペシャリスト(MS: Mission Specialist),ペイロードスペシャリスト(PS: Payload Specialist)がある}
PM
Phase Modulated (RF)
位相変調された
PM
Phase Modulation
位相変調(方式)
PM
Pulse Modulation
パルス変調(方式)
PM
Post Meridiem (after midday), afternoon
午後
PM
Power Meter
電力計
PM
Product Monitor

PM
Program Manager
プログラムマネジャ
PM
Project Manager
プロジェクトマネジャ
{いわゆる,プロマネ}
PM
Propulsion Module
推進(系)モジュール
PM
Proto Model
プロトモデル
PM
Pulse Modulation
パルス変調(方式)
PMA
Program Management Assessment

PMAD
Power Management and Distribution
電力制御・分配
PMC
Pressure Modulated Cell
与圧モジュールセル
PMC
Processor Memory Control

PMCS
Power Management and Control Software
電力管理・制御ソフトウェア
PMD
Propellant Management Device
プロペラント管理装置
PMEA
Propulsion Module Electronics Assembly
推進(系)モジュール電気アッセンブリ
PMEGSW
Propulsion Module Electrical Ground Support Equipment
推進(系)モジュール地上支援電気装置
PMEL
Pacific Marine Environment Laboratory

PMEL
Pacific Marine Environmental Laboratory
NOAA 太平洋海洋環境研究所
PMF
Payload Mate Fixture

PMF
Product Master File

PMMA
Polymethylmethacrylate
ポリメチルメタクリレート
{メタクリル樹脂,いわゆるアクリル}
詳細
PMO
Program Management Office

PMP
Parts, Materials, and Processes
PMR
Program Management Review

PMRD
Purchased Material Requirements Definition
PMS
Performance Measurement System

PMSR
Performance Measurement System Report

PMT
Photo Multiplier Tube

PMU
Propellant Management Unit
推進剤貯蔵供給器
PMW
Position Mode Wavelength

PN
Pseudo Noise
擬似雑音
PN
Pseudorandom Noise

PN
Psuedo-Random Numbers

PNA
Pacific-North American pattern
太平洋・北米パターン
PNNL
Pacific Northwest National Laboratory
米・エネルギー省パシフィック・ノースウェスト国立研究所
PO
Payload Organization

PO
Programmed Output

POCC
Payload Operations Control Center

Po
ポリカルコフ
Polikarpov Design Bureau
ポリカルコフ(設計局による航空機)
{旧ソビエト連邦(現ロシア) の航空機設計局,または同局による航空機}
{設計者 Nikolai Nikolaevich Polikarpov に因んだ名前}
POD
Precision Orbit Determination

POES
Polar Operational Environmental Satellites

POGO
ポゴ
Cyclic Oscillation Parallel to the Center Line of the Vehicle
ロケットの縦振動によって推進剤液面が機軸方向に動き,そのために推進剤の供給圧が変化してエンジンの燃焼圧が変化する現象
POM
ポム
Polyacetal
ポリアセタール
POS
Point of Sale

POLDER
ポルダー
Polarization and Directionality of the Earth's Reflectance (airborne)
(地球)表面反射光観測装置
{ADEOS,ADEOS-II に搭載}
PP
Polypropylene
ポリプロピレン
PP
Precautionary Principle
予防原則,予防配慮原則
PPDU
Power Protection and Distribution Unit

PPE
Polyhenylene Ether
変性ポリフェニレンエーテル
PPO
Poly Phenyleno Oxide
ポリフェニレンオキシド,ポリフェニレンエーテル
PPP
Phased Project Planning
段階的プロジェクト計画
PPR
Payload Preparation Room

PPR
Primary Power Reference

PPS
Poly Phenylene Sulfide
ポリフェニレンサルフェイド
pps
Pulses per Second
[パルス/秒]
PPS&C
Programming Practices, Standards and Conventions

PPU
Power Processing Unit
電源装置
PQR
Post-Qualification Test Review
認定試験後審査
PR
Precipitation Radar
降雨レーダ
{TRMM に搭載}
PR
Problem Report
問題報告書
PRA
Pyrotechnic Relay Assembly
Pyro Relay Assembly
火工品リレー組立
PRA
Pendulous Reference Axis
ペンデュラス軸
PRBS
Pseudo Random Bit Stream
擬似ランダムビットストリーム
PRCP
Precipitation
降水量
PRCU
Payload Rack Checkout Unit

PREG
Pressure Regulator
調圧器,圧力調整器
PRESS
Pressure
プレッシャ,圧力
PRF
Pulse Repetition Frequency
パルス反復周波数,反復パルス周波数
PRISM
プリズム
Panchromatic Remote Sensing Instrument for Stereo Mapping
パンクロマチック立体視センサ
{ALOS に搭載}
PRISM
プリズム
Process Research by an Imaging Space Mission

PRM
Propulsion Module
推進モジュール
PROM
ピー・ロム
Programmable Read Only Memory
プログラム可能なROM(読み出し専用メモリ)
PROP
Propulsion
推進(力,系)
PROPS
Propulsion Subsystem
推進サブシステム
PRR
Production Readiness Review
製造着手前審査
PRR
Project Readiness Review
プロジェクト移行前審査
PRR
Payload Readiness Review
積荷準備完了審査
PRS
Propulsion Subsystem
推進系
PRT
Platinum Resistance Thermometers
白金抵抗温度計
PRTR
Pollutant Release and Transfer Registers
PRTR法(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律
Ps
Probability of Success
成功の可能性
PS
Payload Specialist
ペイロードスペシャリスト
{米国スペースシャトルの搭乗員区別のひとつ。他に機長(CDR: Commander),パイロット(PLT: Pilot),ミッションミッションスペシャリスト(MS: Mission Specialist)がある}
{なお,PSはスペースシャトルを操縦する訓練をしないことから,宇宙"飛行士"とは認められないという説もある}
PS
Polystyrene
ポリスチレン
{スチロール樹脂というほうが有名。発泡させたものは発泡スチロール}
PS
Polysulfide
ポリサルファイド
{固体推進剤}
PS
Power Supply
電源(回路)
PSB
Product Systems Branch

PSC
Polar Stratospheric Cloud
極成層圏雲
PSCs
Polar Stratospheric Clouds
極成層圏雲
PSCN
Program Support Communication Network

PSD
Power Spectral Density
(G2/Hz)
PSE
Payload Safety Engineer

PSE
Power Supply Electronics
電力供給電子機器
PSF
Polysulfone
ポリサルフォン
PSG
Polar Stereographic
極成層圏
PSI
Pounds per Square Inch
ポンド/平方インチ
psia
Pounds per Square Inch, Absolute
ポンド/平方インチ(絶対圧)
PSID
Pounds per Square Inch, Differential
ポンド/平方インチ(相対圧)
PSK
Phase Shift Key

PSK
Phase Shift Keying
位相偏移変調,フェースシフトキーイング
PSLV-C1
Polar Satellite Launch Vehicle C1
極軌道衛星打上用ビークル C1
{インド}
PSLV-C2
Polar Satellite Launch Vehicle C2
極軌道衛星打上用ビークル C2
{インド}
PSLV-D1
Polar Satellite Launch Vehicle D1
極軌道衛星打上用ビークル D1
{インド}
PSLV-D2
Polar Satellite Launch Vehicle D2
極軌道衛星打上用ビークル D2
{インド}
PSLV-D3
Polar Satellite Launch Vehicle D3
極軌道衛星打上用ビークル D
{インド}
PSPC
Procurement Specification
調達仕様書
{NASDA, JAXA}
{一般的にいうところの SOW(購入仕様書,作業明細書)に相当する文書。調達仕様書の中の調達する物品の(要求)技術仕様を書き出して別文書としたものが技術開発仕様書ESPC}
PSR
Post storage Review
保管後審査
PSR
Pre-Ship Review
Pre-Shipment Review
出荷前審査,納入前審査
PSR
Program Status Review
プログラム状況確認
PSR
Project Status Review
プロジェクト状況確認
PSRP
Payload Safety Review Panel
ペイロード安全審査委員会
PSS
Portable Simulation System

PST
Pacific Standard Time
(米国の)太平洋標準時
{グリニッジ標準時: GMT よりも 8[時間]遅い,日本標準時: JST よりも 17[時間]遅い}
{10月の最終日曜日の翌日から翌年の4月の第1日曜日の前日まで}
PSU
Polysulfone
ポリサルホン
PSU
Power Supply Unit
電源部
PSU
Power Switching Unit

PT
Parameter Table
パラメータテーブル
Pt
platinum
白金,プラチナ(の元素記号)
PT
Propellant Tank
プロペラントタンク,推薬タンク
PTE
Prior to Encapsulation

PTFE
Polytetrafluoroethylene
ポリテトラフルオロエチレン,四ふっ化エチレン
PTTS
Platform Test and Training System

Pu
plutonium
プルトニウム(の元素記号)
PU
Polyurethane
ポリウレタン
{固体推進剤}
PUR
Polyurethane Rubber
ポリウレタンゴム
PV
Pilot Valve
パイロットバルブ
PV
Potential Vorticity
ポテンシャル渦度
PV
Pyro Valve
火工品バルブ
PVAC
Poly Vinil Acetate
ポリ酢酸ビニル
PVAL
Poly Vinil Alcohol
ポリビニルアルコール
PVC
Poly Vinil Chloride
ポリ塩化ビニル
詳細
PVDC
Poly vinylidene chloride
ポリ塩化ビニリデン
PVI
Perpendiculer Vegetation Index

{植生指標(インデックス)のひとつ}
PWA
Printed Wire Board Assembly

PWA
Printed Wiring Assembly
PWB
Printed Wire Board
プリント配線基板
PWB
Printed Wiring Board
プリント配線基板
PWM
Pulse-Width-Modulation
パルス幅変調
PWR
Power
パワー,電力
PWRI
Public Works Research Institute
独立行政法人 土木研究所
PWRI Home Page
PXD
Pressure Transducer