S 2009/10/14 (525 word)
s
second
秒 [sec]
S
Submission
提出
{文書等の取扱区分のひとつ。他に,A, R, I等がある}
S
sulfur
sulphur (英)
硫黄(の元素記号)
S&R
Search and Rescue

S-2
Tracker
トラッカー
{米国 対潜哨戒機}
S-3
Viking
ヴァイキング
{米国 対潜哨戒機}
S/A
Solar Array
ソーラーアレイ,太陽電池
S/C
Spacecraft
スペースクラフト,宇宙機
S/C
Subcontract
サブコントラクト,下請契約(社)
S/L
Static Load
静荷重
S/N
Serial Number
一連番号,シリアルナンバー
S/N
Signal to Noise Ratio
信号/ノイズ比
S/No
Signal to Noise Ratio
信号/ノイズ比
S/S
Subsystem
サブシステム
S/W
Software
ソフトウェア
SA
Single Access

SA
Solar Array
ソーラーアレイ,太陽電池
SA
Structured Analysis

SAA
Satellite Active Archive

SAA
Solar Array Assembly
ソーラーアレイアセンブリ,太陽電池組立
SAA
Solar Azimuth Angle
太陽方位角
SAAS
Spacecraft Analysis and Archive Software

SAC
Space Activities Commission
宇宙開発委員会
SAC Home Page
SACJ
Space Authors Club of Japan
日本宇宙作家クラブ
SACJ Home Page
SAD
Solar Array Drive
太陽電池駆動系
SADA
Solar Array Drive Assembly
太陽電池駆動組立
SADE
Solar Array Drive Electronics
太陽電池駆動電気回路
SAES
Solar Array Electrical Simulator

SAGE
セージ
Stratospheric Aerosol and Gas Experiment
成層圏エアロソル,ガス実験装置
{米国の大気センサ}
SAGE I
Stratospheric Aerosol and Gas Experiment I
{Atmospheric Explorer Mission に搭載}
SAGE II
Stratospheric Aerosol and Gas Experiment II
{Earth Radiation Budget Satellite に搭載}
SAGE III
Stratospheric Aerosol and Gas Experiment III
{国際宇宙ステーション:ISS,ロシアのMeteor-3Mに搭載}
SAGE
Stratospheric Aerosol Measurement
北太平洋亜寒帯循環と気候変動に関する研究
SAI
Space Application Institute
(イタリア)宇宙応用研究所
SAI Home Page
SALSO
Space Licensing & Safety Office
宇宙許可安全局
SAM
Southern Hemisphere Annular Mode
南半球環状モード
SAM
Surface to Air Missile
地対空ミサイル
SAM-N-6
Taros
タロス
SAM-A-7
Nike Ajax
ナイキ・アジャックス,ナイキ・エイジャックス
{= MIM-3}
SAM-A-18
Hawk
ホーク
SAM-A-25
Nike Hercrules
ナイキ・ハーキュリーズ
{= MIM-14}
SAMTEC
Space and Missile Test Center

SAP
サップ
Solar Array Paddle
ソーラアレイパドル,太陽電池パドル
SAP
サップ
Solar Array Panel
太陽電池パネル
SAP
System Alignment Plate

SAPS
Solar Array Position Sensor
ソーラアレイ(回転)位置センサ
SAR
Safety Assessment Report

SAR
Schedule Add Request

SAR
Search And Rescue

SAR
Second Assessment Report
第二次評価報告書
SAR
Software Assurance Requirements

SAR
サー
Synthetic Aperture Rader
合成開口レーダ
{ERS-1,JERS-1,ALOS に搭載}
SARP-2
Search and Rescue Processor 2

SARR
Search and Rescue Repeater

SARSAT
Search And Rescue Satellite Aided Tracking

SART
Search and Rescue Radar Transponder
捜索救助用レーダトランスポンダ
SAS
Spacecraft Analysis Software

SAS
Sun Analog Sensor
太陽角センサ
SASI
サジー
Shugart Associates System Interface
{HDD インタフェース方式のひとつ}
SATCU
Solar Array Telemetry Commutator Unit

SaTReC
Satellite Technology Research Center
衛星技術研究センター
SaTReC Home Page
SATTDE
Solar Array Trim Tab Drive Electronics

SAU
Signal Analyzer Unit

SAVI
Solid-Adjusted Vegetation Index
{植生指標(インデックス)のひとつ}
Sb
antimony
アンチモン(の元素記号)
SB
Space Booster
宇宙機用ブースタ
SB-1
Space Booster - 1 "Atlas E"
宇宙機用ブースタ "アトラス E"
{米国の打上用ロケット}
SB-2
Space Booster - 2 "Atlas II"
宇宙機用ブースタ "アトラス II"
{米国の打上用ロケット}
SB-3
Space Booster - 3 "Delta II"
宇宙機用ブースタ "デルタ II"
{米国の打上用ロケット}
SB-4
Space Booster - 4 "Titan II"
宇宙機用ブースタ "タイタン II"
{米国の打上用ロケット}
SB-5
Space Booster - 5 "Titan IV"
宇宙機用ブースタ "タイタン IV"
{米国の打上用ロケット}
SB-6
Space Booster - 6 "Titan 34D"
宇宙機用ブースタ "タイタン 34D"
{米国の打上用ロケット}
SSB-7
Space Booster (for a upper stage) - 7
宇宙機用上段ブースタ {= Inertial Upper Stage IUS}
SSB-8
Space Booster (for a upper stage) - 8 "Centaur"
宇宙機用上段ブースタ "セントール"
{{米国の打上用上段ロケット。例えば,1段目をアトラス,2段目をセントールと組合せて,アトラス・セントールという2段ロケットとして使用}
SSB-9
Space Booster (for a upper stage) - 9 "PAM-D"
宇宙機用上段ブースタ "PAM-D"
SSB-10
Space Booster (for a upper stage) -10 "Transtage"
宇宙機用上段ブースタ "トランステージ"
ASB-11
(Aircraft Dropped) Space Booster - 11 "Pegasus"
航空機投下宇宙機用ブースタ "ペガサス"
{米国の打上用ロケット。ロッキード L-1011 "トライスター" から落下させて打上げる}
SB
Subsidiary Body
補助機関会合
SBA
Sensor Block Assembly
SBA
Spin Bearing Assembly

SBI
S-Band Interface chassis

SBIU
S-band Interface Unit

SBSTA
Subsidiary Body for Scientific and Technical Advise
科学・技術に関する助言の補助機関
SBT
S-band Transponder

SBUV
Solar Backscatter Ultraviolet Instrument
太陽紫外線後方散乱計
{NOAA 9,11 に搭載}
SBUV/2
Solar Backscatter Ultraviolet Instrument Version 2

sc
Science

SC
Simulation Coordinator

SC
Spacecraft

SC
Stress Concentration Factor
SC
Structure Chart

SCA
Spacecraft Adapter

SCAPE
Self Contained Atmosphere Protective Ensemble

SCAR-B
Smoke Clouds Aerosol and Radiation - Brazil Experiment
scc
Standard Cubic Centimeter

SCC
Satellite Control Center
衛星管制センタ
{インテルサットの追跡管制網の中心。ワシントンD.C.にある}
SCC
Spacecraft Control Computer

SCC
Stress Corrosion Cracking
応力腐食割れ
SCCSC
Safety Critical Computer Software Components
SCDs
Source Control Drawings
SCE
Spacecraft Command Encoder

SCF
Satellite Control Facility (USAF)

SCG
Storage Compatibility Group
Sci
Science
サイエンス,科学
SCIAMACY
Scanning Imaging Absorption Spectrometer for Atmospheric Chartography

{ENVISAT に搭載}
SCISAT-1
First Canadian Scientific Satellite
最初の(カナダの)科学衛星
{カナダ/CSA, 2003-036A}
SCM
Software Configuration Management

SCN
Specification Change Notice
仕様書変更通知
SCO
Spacecraft Control Organization
宇宙機管制機構
SCOT
スコット
Spacecraft Control and Operation Terminal Subsystem
衛星運用端末サブシステム
{NASDAの衛星管制システムSMACSのサブシステムのひとつ}
SCPC
Single Cannel Per Carrier

SCPC/CFM
Single Channel Per Carrier with Companded Frequency Moculation

SCR
Specification Change Request
仕様書変更要求
SCR
System Concept Review

SCS
Spcecraft Checkout Station

SCT
Stored Command Table

SD
Sensor Data

SD
Serial Digital
シリアルディジタル(テレメトリ)
SD
Space Division

SD
Structured Design

SD/DT
Small Drill and Distribution Unit

SDD
Soalr Diffuser Door

{MODIS の一部}
SDEV
Standard Deviation

SDF
Software Development Facility

SDF/SIM
Software Development Facility/Simulator

SDI
Signal Data Interface

SDLC
Synchronous Data Link Control

SDOM
Standard Dose Monitor
放射線吸収線量モニタ
SDP
Safety Data Package
安全性データパッケージ
SDP
NASA Scientific Data Purchase Program
(NASA)科学分野における商用衛星データの利用プログラム
SDP
Software Development Plan

SDR
Sensor Data Record

SDR
System Design Review
システム設計審査
SDRC
Structural Dynamics Research Corporation
SDS
Strapdown System
ストラップダウン方式
SDS
Spacecraft Dynamic Simulator

SDSB
Science Data Standby

{SSR のモードのひとつ}
SDVF
Software Development and Verification Facility

Se
selenium
セレン(の元素記号)
SE&I
System Engineering and Integration

SE
Support Equipment

SEA
Solar Elevation Angle
太陽迎角
SEA
Software Engineers Association
ソフトウェア技術者協会
SEA Home Page
SEAMIS
Software Environment And Management Information System

SEARCH
Study of Environmental Arctic Change
北極環境研究計画
SeaWiFS
シーウィフス
Sea-viewing Wide Field-of-view Sensor
海洋観察広視野センサ
SeaWiFS Home Page
SeaWinds
シーウィンズ
Sea Winds Scatterometer
海上風観測装置
{QuikSCAT, ADEOS-II に搭載}
SEB
Single Event Burnout
シングルイベントバーンアウト
{発生電荷による焼損}
sec
secant
正割
sec
Second
秒 [sec]
SEC
Space Environment Center

SECN
System Engineering Change Notice

SECO
Stage II Engine Cutoff
第二段エンジン停止
SECO
Vsustainer Engine Cutoff
第二段エンジン停止
SEDR
Single Event Dielectric Rupture
シングルイベント絶縁破壊
{発生電荷による絶縁破壊}
SEE
Single Event Effects
シングルイベント効果
{SEB,SEDR,SEGR,SEL,SET,SEUの総称}
SEGR
Single Event Gate Rupture
シングルイベントゲート破壊
{発生電荷によるゲート破壊}
SEL
Single Event Latchup
シングルイベントラッチアップ
{発生電荷によるラッチアップ(ひとつの状態に保たれること。ここでは特に電子回路上で,電流が流れ続ける状態を指す)。}
SELENE
セレーネ
Selenological and Engineering Explorer
月周回衛星 "かぐや"
{日本/JAXA, 2007-039A}
SEM
Space Environment Monitor
宇宙環境モニタ
{GOES,NOAA 等に搭載}
SEM-2
Space Environment Monitor Version 2

SEM
State/Event Matrix

SEMP
System Engineering Management Plan

SEN
Sensor
センサ
Sep
Seperation

SERC
Sapce Envitonment Research Center (Kyushu University)
九州大学宙空環境研究センター
SJR Home Page
SERD
Support Equipment Requirement Document

SERVIS
サービス
Space Environment Reliability Verification Integrated System
宇宙環境信頼性実証システム
SESC
Space Environment Services Center

SET
Single Event Transient
シングルイベントトランジェント
{発生電荷による過渡現象}
SEU
Single Event Upset
シングルイベントアップセット
{発生電荷による記憶情報の反転}
SFCG
Space Frequency Coordination Group
宇宙用周波数調整会議
SFE
Science Formatting Equipment

SFSI
SWIR Full Spectrographic Imager
SFSS
Satellite Field Service Station

SFCG
Space Frequency Coordination Group

SFU
Space Flyer Unit
宇宙実験・観測フリーフライヤ
{GMS-5 と相乗り},{1995-011A}
SGLI
Second Generation Global Imager
多波長走査放射計
{日本/JAXA}
{GLI F/O として GCOM-B1 に搭載予定だった → GCOM-C に搭載}
SGLI-IRS
SGLI Infrared Scanner
SGLI 赤外走査放射計部
SGLI-VNR
SGLI Visible and Near Infrared Radiometer
SGLI 可視・近赤外放射計部
SGML
Standard Generalized Makeup Language
標準一般化マークアップ(マーク付け)言語
SGND
Signal Ground
シグナルグランド,信号接地
SGP4
Simplified General Perturbation

SH
Southern Hemisphere

SH-3D
Sea King
シーキング
{米国 回転翼機,着水帰還したアポロ指令船(11号他)を回収した機体}
SHA
System Hazard Analysis

SHADOZ
Southern Hemisphere Additional Ozonesondes
熱帯オゾン観測プロジェクト :NASA
SHADOZ Home Page
SHDP
Safe Hold Digital Processor

SHE
Single Hard Error
単一ハードエラー
SHEBA
Surface heat budget of the Arctic ocean
北極海の表面熱収支研究計画
SHF
Super High Frequency
極極超短波,センチメートル波
{電磁波,波長 1 〜 10 [cm] の電波}
SHM
Safe Hold Mode
セーフホールドモード
SHME
Safe Hold Mode Electronics

SHNT
Shunt Dissipater
シャントデシペータ
SHRI
Software Hazard Risk Index

Si
silicon
珪素,シリコン(の元素記号)
SI
System Integrator
システムインテグレータ
SI
Systeme International dUnites
Internatinal System of Units

SIG
Signal
信号
SIL
System Integration Lab

SILEX
Semiconductor Laser Intersatellite Link Experiment
光衛星間通信機器
{ARTEMIS "アルテミス" に搭載}
SIM
Simulator
シミュレータ
SIMS
シムズ
Spacecraft Information Management Subsystem
衛星データベース管理サブシステム
{NASDA の衛星管制システム SMACS のサブシステムのひとつ}
sin
sine
正弦
sinh
hyperbolic sine
双曲線正弦
SIO
Scripps Institution of Oceanography
スクリプス海洋研究所
SIR
Spacecraft Inspection Record
射場検査記録書
SIR-C
Space Shuttle Imaging Radar-C

SIRD
Support Instrumentation Requirements Document

SIS
Spacecraft Interface Simulator

SIS
Strategic Information System
戦略情報システム
SIT
Stevens Institute of Technology
スティーブンス工科大学
SIT
Strategic Implementation Team

SITE
Satellite Instructional Television Experiment
SITVC
Secondary Lipuid Injection Thrust Vector Control
二次噴射(推力偏向方式)
{フレオン等のガスを噴出させて推力方向を偏向させる方式}
SJ
Shi Jian
科学探査・技術実験衛星 "実践"
{中国}
SK
Stationkeeping
ステーションキーピング,(静止)位置制御
SLA
Search and Rescue L-Band Antenna

SLBM
Satellite Launched Ballistic Missile
衛星発射弾道ミサイル
SLBM
Sea Launched Ballistic Missile
海中発射弾道ミサイル
SLBM
Submarine Launched Ballistic Missile
潜水艦発射弾道ミサイル
SLC
Space Launch Complex
宇宙機打上用施設
SLC-1
Space Launch Complex - 1
宇宙機打上用施設-1
{VAFB の宇宙機打上用施設のひとつ。イースト(SLC-1E)とウェスト(SLC-1W)の二つが含まれる。Thor=Agena ソー=アジェナ用}
SLC-2
Space Launch Complex - 3
宇宙機打上用施設-2
{VAFB の宇宙機打上用施設のひとつ。イースト(SLC-2E)とウェスト(SLC-2W)の二つが含まれる。Delta デルタ用}
SLC-3
Space Launch Complex - 3
宇宙機打上用施設-3
{VAFB の宇宙機打上用施設のひとつ。イースト(SLC-3E)とウェスト(SLC-3W)の二つが含まれる。Atlas アトラス用}
SLC-4
Space Launch Complex - 4
宇宙機打上用施設-4
{VAFB の宇宙機打上用施設のひとつ。イースト(SLC-4E)とウェスト(SLC-4W)の二つが含まれる。Titan タイタン用}
SLC-5
Space Launch Complex - 5
宇宙機打上用施設-5
{VAFB の宇宙機打上用施設のひとつ。Scout スカウト用}
SLC-6
Space Launch Complex - 6
宇宙機打上用施設-6
{VAFB の宇宙機打上用施設のひとつ。アテナ用}
SLCM
Sea Launched Cruising Missile
海上発射巡航ミサイル
SLCM
Submarine Launched Cruising Missile
潜水艦発射巡航ミサイル
SLI
Soil Line Index

{植生指標(インデックス)のひとつ}
SLI
Space Launch Initiative
宇宙ロケット開発事業
SLOC
Source Lines of Code

SLR
Satellite Laser Ranging
人工衛星レーザ測距
SLV
Standard Launch Vehicle
標準打上(用)機(体)
SLV-1
Standard Launch Vehicle - 1 "Scout"
標準打上(用)機(体) "スカウト"
{米国の打上用ロケット}
SLV-2
Standard Launch Vehicle - 2 "Thor"
標準打上(用)機(体) "ソー"
{米国の打上用ロケット}
SLV-3
Standard Launch Vehicle - 3 "Atlas"
標準打上(用)機(体) "アトラス"
{米国の打上用ロケット}
SLV-4
Standard Launch Vehicle - 4 "Titan II"
標準打上(用)機(体) "タイタン II"
{米国の打上用ロケット}
SLV-5
Standard Launch Vehicle - 5 "Titan III"
標準打上(用)機(体) "タイタン III"
{米国の打上用ロケット}
SLV-3
Satellite Launch Vehicle 3

{インド}
SLVR
Surface Leaving Radiance

SM
Serial Magnitude
シリアルマグニチュード(コマンド)
SM
Service Module
機械船,支援船
{アポロ宇宙船の CM の後部に付属する部分。帰還時の再突入前まで CM へのサービスを行う。}
SM
Sensor Module

SM-65
Atlas
アトラス
SM-68
Titan
タイタン
SM-75
Thor
ソー
SM/MPAC&SEED
Service Module / Micro-Particles Capturer and Space Environment Exposeure Device
SMA
S-band Multiple Access

SMA
Shape Memory Alloy
形状記憶合金
SMACS
エスマックス
Spacecraft Management and Control System
(NASDA の)衛星管制システム
SMAP
Doftware Management and Assurance Program

SMC
System Management Center

Smart-1
スマート・ワン
Small Mission for Advanced Research in Technology
超小型月探査機,技術関連の高度研究を目的とする小規模ミッション
SMIFTS
Spatially Modulated Imaging Fourier Transform Spectrometer

SMM
Shape Memory Metal

SMMR
Scanning Multichannel Microwave Radiometer
走査型多チャンネルマイクロ波放射計
Scanning Multispectral Microwave Radiometer
走査型多スペクトルマイクロ波放射計
{SEASAT-A,Nimbus 7 他 に搭載}
SMP
Space Medicine Program
宇宙医療プログラム
SMP
Software Management Plan

SMS
Structure and Mechanisms Subsystem

SMS
Synchronous Meteorological Satellite
同期気象衛星
{米国/NASA}
SMS
Synchronous Meteorological Satellite Program
同期気象衛星プログラム
{米国/NASA}
SMS-1
Synchronous Meteorological Satellite - 1
同期(=静止)気象衛星 1
{= SMS-A, 米国/NASA, 1974-033}
SMS-2
Synchronous Meteorological Satellite - 2
同期(=静止)気象衛星 2
{= SMS-B, 米国/NASA, 1975-011}
SMS-A
{= SMS-1}
SMS-B
{= SMS-1}
SMSO
Sweep Mode Solar Observations

SMT
Surface Mount Technology
(表)面実装技術
Sn
tin
錫,ティン(の元素記号)
SN
Serial Number
通し番号,一貫番号
SN
Space Network

SNC
Space Network Control

SNIP
Space Network Interoperability Panel
宇宙ネットワーク相互運用会議
SNSB
Swedish National Space Board
スウェーデン国立宇宙機関
SNSB Home Page
SNW
Snow Cover Distribution
積雪分布
SOA
S-Band Omni Antenna

SOB
Strap On Booster
ストラップオンブースタ
{ロケットの一段目に取り付けられる補助ブースタ}
SOC
Simulation Operations Center

SOCC
Satellite Operations Control Center

SOCP
Spacecraft Orbital Checkout Procedure
衛星チェックアウト手順書: NASDA
SOCS
ソックス
Spacecraft Operation and Control System
(NASDA の)衛星管制システム
SODA
Studies on Optimum Design for ARGO
21世紀型海洋自動観測システムの最適設計に関する研究
{振興調整費}
SOE
Sequence Of Event
時刻/イベント対応表
SOE
Spacecraft Operations Exercise

SOFIS
ソフィス
Solar Occultation Fourier Inversion Spectrometer
傾斜軌道衛星搭載太陽掩蔽法フーリエ変換分光計
{日本/(独)国立環境研究所 NIES}
{GCOM-A1 に搭載予定だった → TANSO として GOSAT に搭載}
SOHO
Solar and Heliospheric Observatory
{ESA}
SOI
Silicon On Insulator
SOLAR-A
ソーラー・エイ
Solar Observation A
太陽観測衛星 A
第14号科学衛星 ようこう"
{日本/ISAS, 1991-062A}
SOLAR-B
ソーラー・ビー
Solar Observation B
太陽観測衛星 B
第 号科学衛星 "ひので"
{日本/JAXA, 2006-041A}
SOM
Start of Message

SOOH
Spacecraft Orbital Operations Handbook
衛星運用説明書
{
NASDA}
SOOP
Spacecraft Orbital Operations Procedure
衛星運用手順書
{NASDA}
SOP
Spacecraft Operations Procedure
衛星運用手順書
{NASDA}
SOP
Standard Operating Procedure

SOPS
ソップス
Spacecraft Operation Planning Subsystem
衛星運用計画サブシステム
{NASDA の衛星管制システムSMACSのサブシステムのひとつ}
SOW
Statement of Work
購入仕様書,作業明細書
SOx

硫黄酸化物, 酸化硫黄類
SOT-FPP

可視光磁場望遠鏡/焦点面パッケージ
SOT-OAT

可視光磁場望遠鏡/光学望遠鏡
SOT
Solar Optical Telescope
可視光磁場望遠鏡
{SOLAR-B "ひので"に搭載}
SOW
Statement of Work
調達仕様書,作業範囲記述書
SOP
ソップ
Standard Operation Procedure
業務処理手続標準書
{NASDA}
SP
Shore Patrol
憲兵
SPA
S-band Power Amplifier

SPA
Software Product Assurance

SPA

太陽風イオン電離箱
{Mariner 2 に搭載}
SPADE
Single channel per carrier PCM muliple Access Demand Equipment
SPE
Static Phase Error

SPEC
Speech Predictive Encoded Communications

SPF
Software Production Facility

SPI
Schedule Performance Index

SPICA
スピカ
赤外線天文衛星
{日本/JAXA, }
SPIE
The International Society for Optical Engineering
国際光工学会
SPIDER
Special Polarimetric Ice Detection and Explication Radar
航空機搭載雲レーダ
SPIM
Spectrographic Imager

SPL
Sound Pressure Level
SPL
Standard Parts List
標準部品リスト
SPM
Summary for Policymakers
政策決定者用の要約
SPN
Shared Processing Network

SPOC
スポック
Spacecraft Processing and Operation Control subsystem
衛星運用管制サブシステム
{NASDA の衛星管制システム SMACS のサブシステムのひとつ}
SPORT
Small Payload ORbit Transfer Vehicle
小形ペイロード軌道運搬機
SPOT
スポット
System Probatoire d'Observation de la Terra
地球観測衛星 (フランス)
SPP
Special Publication
特別報告
{NASDA, JAXA}
SPR
Software Problem Report

SPRINTARS
Spectral Radiation-Transport Model for Aerosol Species

SPS
Sensor Processing System sr Steradian

SPS
Solar Paddle Subsystem
太陽電池パドル系
SPS
Solar Plasma Spectrometer
太陽プラズマ分光計
{米国, Mariner 2 (1962-041A) に搭載}
SPS
Solar Power Satellite
太陽発電衛星
SPS
Stable Platform System
ステーブルプラットフォーム方式
SPSM
Sun Pointing Safe Mode

SPSS
Solar Array Paddle Sun Sensor
太陽電池パネル太陽センサ
SPSS
Solar Power Satellite System
太陽発電衛星システム
Spt
support
サポート,支援,支持部品
SPU
Signal Processing Unit
信号処理ユニット
SQA
Softrware Quality Assurance
ソフトウェア品質保証
SQAE
Software Quality Assurance Engineer
ソフトウェア品質保証エンジニア
SQE
Software Quality Engineer
ソフトウェア品質エンジニア
SQL
Structured Query Language
構造化照会言語
{リレーショナルデータベース(RDB)操作に用いられる言語}
SQPN
Staggered Quadriphase Pseudo-Noise
スタッガード四相擬似雑音
SQPSK
Staggered Quadriphase Shift Keying
スタッガード四相位相変調
sqr(2・B・g/ρ)
terminal velocity
最終速度
SR
Safety Requirements
安全要求書
sr
Steradian
ステラジアン [sr]
Sr
strontium
ストロンチウム(の元素記号)
SR-71
Blackbird
ブラックバード
{米国 超音速戦略偵察機}
SR&QA
Safety, Reliability, and Quality Assurance

SRA
SAR Receiver Antenna

SRA
Spacecraft Reference Axis

SRA
Slip Ring Assembly
スリップリング組立
SRAM
Static RAM

SRA
Spin Reference Axis
スピン基準軸
SRATS
Solar Radiation and Thermospheric Satellite
超高層大気観測衛星
第3号科学衛星 "たいよう"
{日本/ISAS, 1975-014A}
SRB
Solid Rocket Booster
ソリッドロケットブースタ,固体燃料ロケットブースタ
SRB
Source Routing Bridging

SRBM
Short Range Ballistic Missile
短距離弾道ミサイル,短距離弾道弾
{射程800[km]以下のミサイル}
SRCA
Safety Requirements/Criteria Analysis

SRCA
Spectroradiometric Calibration Assembly

SRD
Sky Radiance
SRI
Socially Responsible Investment
社会的責任投資
SRM
Solid Rocket Motor
固体燃料ロケットモータ
SRM&QA
Safety, Reliability, Maintainability and Quality Assurance

SRMU
Solid Rocket Motor Upgrade
機能向上型固体ロケットモータ
SROM
Spectroradiometer for Ocean Monitoring

SROSS
Stretched Rohini Satellite Series
インドのストレッチ(伸張)化ロヒニ衛星シリーズ
SROSS-1
Stretched Rohini Satellite Series 1
伸張化Rohini衛星 1
{= SROSS-A, インド, 打上失敗, 1987-F01}
SROSS-2
Stretched Rohini Satellite Series 2
伸張化Rohini衛星 1
{= SROSS-B, インド, 打上失敗, 1988-F03}
SROSS-A
Stretched Rohini Satellite Series A
伸張化Rohini衛星 A
{= SROSS-1, インド, 1987-F01}
SROSS-B
Stretched Rohini Satellite Series B
伸張化Rohini衛星 B
{= SROSS-2, インド, 1988-F03}
SROSS-C
Stretched Rohini Satellite Series C
伸張化Rohini衛星 C
{インド, 1994-027A}
SROSS-C2
Stretched Rohini Satellite Series C2
伸張化Rohini衛星 C2
{インド, 1994-027A}
SRP
Signal Reference Plane

SRR
System Requirements Review

SRS
Shock Response Spectra
SRS
Software Requirements Specification

SRT
System Readiness Test

SRU
Stellar Reference Unit

SS
Space Shuttle
スペースシャトル
SS
Spread Spectrum
スペクトラム拡散
SS
Suspended Substance
懸濁物質
SS-4
Sandal
サンダル
{= 8К63}
SS-4
Kosmos
コスモス
{Космос}
{= 8К63}
SS-4の民間転用型
SS-5
Skean
スキーン
{= 8К65}
SS-5
Kosmos-2
コスモス-2
{Космос-2}
{= 8К65}
SS-5の民間転用型
SS-6
Sapwood
サップウッド
SS-7
Saddler
サドラー
{= 8К64}
SS-9
Scarp
スカープ
{= 8К67, 8К69}
SS-9-3
Cyclone-2
サイクロン-2
{= Циклон-2}
{= 8К69И}
SS-9-3の民間転用型
SS-9, Mode 4
Scarp
スカープ
{= 8К67П}
SS-17, Mode 1,2
Spanker
スパンカ
{= 15А15}
SS-17, Mode 3
Spanker
スパンカ
{= 15А16}
SS-18, Mode 1,2,3
Satan
サタン
{= 15А14}
SS-18, Mode 4
Satan
サタン
{= 15А18}
SS-18, Mode 5,6
Satan
{= 15А18М}
SS-24, Mode 2
Scalplel
{= 15Ж60}
SS-24, Mode 3
Scalplel
{= 15Ж61}
SS/TDMA
Satellite Switched /TDMA

SS/L
Space Systems / Loral

SSA
S Band Single Access
S バンドシングルアクセス
SSA
Sequential Shunt Assembly
シーケンシャルシャント組立
SSA
Source Selection Authority

SSA
Sun Sensor Assembly
太陽センサ組立
SSAI
Science Systems and Applications, Inc.
SSAI Home Page
SSB
Satellite Services Branch (NCDC)

SSB
Solid-State Buffer
ソリッドステートバッファ
SSB
Source Selection Board

SSBUV
Space Shuttle SBUV

SSC
Swedish Space Corporation
スウェーデン宇宙公社
SSC Home Page
SSD
Satellite Services Division

SSD
Solid State Detector

SSD
Space Systems Division

SSE
Sensor Support Electronics
SSE
Sun Sensor Electronics
太陽センサ回路部
SSEC
Solid State Electronics Center
SSG
System Safety Group

SSHA
Subsystem Hazard Analysis

SSIM
Spacecraft Simulator
衛星シミュレータ
SSIP
System Safety Implementation Plan

SSL
Solid State Logic
ソリッドステートロジック
SSM-A-12
Lacross
ラクロス
SSM-A-14
Redstone
レッドストーン
SSM-A-17
Corporal
コーポラル
SSM/I
Special Sensor Microwave/Imager

SSM/T
Special Sensor Microwave/Temperature

SSM/T2
Special Sensor Microwave/Water Vapor Profiler

SSME
Space Shuttle Main Engine
スペースシャトルメインエンジン
SSP
Space Shuttle Program

SSP
Sub-Satellite Point

SSPA
Solid-State Power Amplifire
ソリッドステート電力増幅器,ソリッドステートパワーアンプ
SSPAMPL
Standard Space Program Approved Materials and Processes List
SSPP
System Safety Program Plan

SSPPR
System Safety Program Progress Report

SSR
Solid-State Recorder
ソリッドステートレコーダ
SSR
Solid-State Data Recorder
ソリッドステートデータレコーダ
SSR
Software Specification Review
ソフトウェア仕様審査
SSR
System Requirements Review
システム要求審査
SSS
System/Segment Specification

SSST
Solid-State Star Tracker
ソリッドステートスタートラッカ
SST
Sea Surface Temperature
海面温度
SST
Snow Surface Temperature
雪面温度
SSU
Sequential Shunt Unit
シーケンシャルシャント装置
SSU
Stratospheric Sounding Unit
成層圏測定用放射計
{NOAA に搭載}
SSUS
Solid Spinning Upper Stage
遷移軌道投入用固体ロケット
{スペースシャトルで,静止衛星を遷移軌道に投入するときに用いられるペリジキックモータ}
SSUS
Spinning Solid Upper Stage
スピン型固体上段ロケット
SSW
Sea Surface Wind
海上風(速)
SSWG
System Safety Working Group

SRATS
Solar Radiation and Thermospheric Structure Satellite
超高層大気観測衛星
第3号科学衛星 "たいよう"
{日本/ISAS, 1975-014}
ST
Simulation Team

ST
Star Tracker
スタートラッカ
STA
Satellite Test Area
衛星試験棟
STA
Science and Technology Agency
科学技術庁
{→現 MEXT: Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan, 文部科学省}
文部科学省 Home Page
STAD
スタッド
Spacecraft Telemetry and Analyzing and Drawing Subsystem
衛星データ処理サブシステム
{NASDA の衛星管制システム SMACS のサブシステムのひとつ}
STARS
Stellar Absorption and Refraction Sensor

STAT
Status
ステータス
STC
Simulations Training Conductor

STD
Standard
スタンダード,規格
STD
State Transition Diagram

STDN
Satellite Tracking Data Network

STDN
Spaceflight Tracking and Data Network

STE
Special Test Equipment

STEP
Satellite Telecommunication Experiment Project

STGT
Second TDRSS Ground Terminal

STIP
Short Term Instrument Plan

STM
Safe-To-Mate

STM
Structure and Thermal Model
熱構造モデル
STOCC
Space Telescope Operations Control Center
スペーステレスコープオペレーションコントロールセンタ
STOL
ストール,エス・トール
Short Take Off and Landing
短距離離着陸
STOL
Standard Test and Operations Language

STOP
Short Term Operations Plan

STP
Shielded Twisted Pair
シールドツイストペア(被覆より対)線
STP
Short Term Plan

STP
Software Test Plan

STR
Structure
ストラクチャ,構造,構体
STR
Structure Subsystem
構体系
STR
System Test Review

STS
Short Term Storage

STS
Space Transportation System
宇宙輸送システム
{スペースシャトルのこと}
STS
Spacecraft Test Simulator

STSC
Scientific and Technical Subcommittee
STT
Star Tracker
スタートラッカ,恒星センサ
STU
Scan Timing Unit

STU
Standard Time Unit

STX
Station Transmission Assembly

Su
スホーイ
Sukhoi Design Bureau
スホーイ(設計局による航空機)
{旧ソビエト連邦(現ロシア) の航空機設計局,または同局による航空機}
{設計者 Pavel Osipovich Sukhoi に因んだ名前}
Su-7
Fitter
フィッター
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-9
Fishpot
フィッシュポット
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-11
Fishpot
フィッシュポット
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-15
Flagon
フラゴン
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-17
Fitter
フィッター
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-21
Flagon
フラゴン
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-22
Fitter
フィッター
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-24
Fencer
フェンサー
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の攻撃機}
Su-25
Frogfoot
フロッグフット
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
Su-27
Flanker
フランカー
{旧ソビエト連邦(現ロシア)の戦闘機}
SUBCOM
Subcommutator

SUBROC
サブロック
Submarine Rocket
潜水艦発射ロケット,潜水艦発射核爆雷
UUM-44A
SURV
Survival Mode
サバイバルモード
SUV
Survival
サバイバル
SV
Service Valve
供給弁
SV
site visit
現地調査
SV
Space Vehicle
宇宙機
SVBWC
Stray Voltage Bridge Wire Checker

SVC
Satellite Vehicle Contractor

SVGA
Super Video Graphics Array
{一般に,解像度が 800×600 ドットの表示システムをいう}
SW
Short Wave
短波
SW
Software
ソフトウェア
SWAR
Software Acceptance Review

SWCDR
Software Preliminary Design Review

SWCI
Software Customer Inspection

SWCR
Software Concept Review

SWI
ShortWave Infrared
SGLI 赤外走査放射計部 短波長赤外観測機能
{SGLI}
SWIFT
スウィフト
Stratospheric Wind Interferometer for Transport Studies
成層圏風干渉計
{GCOM-A1 に搭載}
SWIFT Home Page
SWIR
Short Wavelength Infrared
短波長赤外(線)
{電磁波,波長 1,300 〜 3,000 [nm] の赤外線}
SWIR
エス・ダブリュー・アイ・アール,スウィア
Short Wave Infrared Radiometer
短波長赤外放射計
{ASTER の一部として EOS-AM1 に搭載}
SWPDR
Software Preliminary Design Review

SWRR
Software Requirements Review

SWSR
Short-wave Spectral Radiometer
SWTRR
Software Test Teadiness Review

SXGA
Super Extended Graphics Array
{一般に,横1280×縦1024ピクセルの解像度の表示システムをいう}
SXI
Solar X-Ray Imager

SYNC
Synchronization

SYNCOM
シンコム
Synchronous Communications
同期型通信衛星
{史上初の静止通信衛星,米国/NASA,1963-004}
SYS
System
システム
SZA
Solar Zenith Angle
太陽天頂角